デイケアで働いてみない?

リハビリメインの介護サービスを提供するデイケアとは

介護士ならデイケアとデイサービスの違いを知っておこう

デイケアとデイサービスは違います。
介護士であればきちんと説明できると思いますが、今一度ここで違いについて確認しておきましょう。
デイサービスとは通所介護とも言われ、日中に施設に行って介護を受けるサービスです。
要介護1から要介護5の認定を受けた人が利用できます。
デイケアは通所リハと言われ、介護老人保健施設や病院などに併設されているリハビリに特化した事業所です。
要支援1から要介護5で、医師が専門的なリハビリが必要だと判断した人のみが利用できます。
サービスの目的も違いがあります。
デイサービスは自宅で日常生活が送れるように支援するところで、デイケアは医療ケアに力を入れています。
身体機能や認知機能の改善を目指し、日常生活が回復できるように努めています。

人員体制にも違いがあります。
デイサービスは介護士と看護師、機能訓練指導員、そして生活相談員がいます。
一方デイケアには介護士と看護師、リハビリ専門職員、そして医師がいます。
デイケアには医師が常駐しているので、何かあった時も安心であること、リハビリ専門員がいるので医療面は手厚いケアが受けられます。
一方デイサービスでは生活相談員がいるので、介護の悩みなど家族が相談することができます。
デイサービスでは機能訓練が受けられ、デイケアではリハビリが受けられると言いますが、何か違いがあるのでしょうか。
機能訓練は介護士や看護師など、リハビリの資格がない人が行います。
リハビリは医師と専門職員が計画を立てて行う、医療行為になります。
これらがデイケアとデイサービスの違いです。

デイケアで働く介護士の仕事内容とやりがい

デイケアは、リハビリを中心にした通いの介護サービスです。
目的は、介護が必要な人の身体機能の回復や維持です。
デイサービスと異なる点は、専門的なリハビリが受けられることですが、利用者家族の負担を軽減することも目的の1つであるため、デイサービスのような食事や入浴、排泄などの介助なども行います。
デイケアで働く介護士の仕事内容は、利用者の送迎やバイタルチェック、入浴等の介助、レクリエーションの企画と実施、リハビリのサポート、服薬介助、付き添いや利用者とのコミュニケーションなど、多岐にわたります。

バイタルのチェックで異変を見つけたら医師や看護婦に報告するなど、重要な役割やコミュニケーションを通して信頼関係を築くことで、リハビリやレクリエーションにも積極的になってくれます。
また、デイケアの仕事のやりがいとしては、リハビリを中心とした介護サービスのため、利用者の回復していく姿を見ることは、やりがいでもあり仕事への励みにもなります。
利用者だけではなく、家族にも感謝されることも多いです。
レクリエーションもあるため、利用者の笑顔が見られます。
これらは、自身のモチベーション向上にも繋がります。
また、リハビリを通して、多くの専門スタッフと関わります。
そのことで、リハビリの知識を習得したり介護の視点だけではない、多くの視点でのケアを学ぶことができます。
さらには、日勤がメインで夜勤もないためライフワークバランスが取りやすく、働きやすいという利点もあります。
その他、デイケアについて知りたいという人は、「デイケアで働きたい!」というサイトを参考にしてみてはいかがでしょう。